Top > 教育 > ドル建て

ドル建て

一般的な初めての方向けのFXの雑誌では「差損が生じた場面ではナンピン買いで、ポジションのコストを低くする」等説明されていたりしますが正直に言うとそれは相当の危険性が潜んでいます。

 

ナンピン買いの原理に関してごく簡単に述べます。

 

ひとつの例として1ドル=100円でドルを買ったとします。

 

$買いなので円安に向うほど利益が大きくなりますが、1ドル=95円まで円高に振れてしまったとします。

 

その場合維持し続けたとしたら、利益がでるためには、マイナス分円安に動かなければなりません。

 

誰もがみんな、損は出来るだけ早く取り戻したい願うだろう。

 

そのため最初に取引したのと同額分の$(ドル)を95円で買います。

 

それによって、平均の買い付け単価は1ドル=97.50円まで引き下げることができます。

 

これで、2円50銭の幅で円安に向えば、赤字を失くすことが出来ます。

 

それが、ナンピンの仕組みです。

 

このように、ナンピン買いの仕組みを聞くと、「納得だ」と思ったりするが市場は易々と問屋を卸してくれない。

 

初めから、1ドル95円以下にならないとは、誰にも予想できません。

 

たとえば、相場が強いドル安傾向だとしたら、1ドル=95円では止まることなく円高に進む確率はあります。

 

たとえば、1ドル97.50円でナンピン買いをした時に1ドル95円まで円高に向ったら、ナンピン買いをした分についても、差損が生じてしまいます。

 

そういう状態では一番初めに売買したドルと合わさって更なる為替差損を被ることになる。

 

例示したとおり、ナンピン買いは大変です。

 

それなら、マーケットが筋書きとは逆に素早く進んだ場合どのような対応で危機を軽減すればいいのでしょうか。

 

この場合選べる選択肢は2つしかありません。

 

まずひとつは観念して損切りをすること。

 

ふたつめはその時に、自分が所有している買いポジションを少なくして為替が戻るのをじっと待つことだ。

 

かなり受動的な手段だと考える人もいます。

 

けれども、所有している買いポジションにマイナスが生まれた場合、一番妥当な手法はこの他には考えられません。

 

言うまでも無く、ロジックのうえでは、ナンピン買いをしてみる手法もあると思います。

 

しかしながらナンピン買いは自分自身がマイナスになっている状態で、ポジションを縮小するどころか、反対に買いポジションを買い増していく考え方です。

 

これでは、危険を避けることなど、到底できないと考えたほうがいいです。

 

ナンピンを続ければいずれは損を取り返せるかもしれません。

 

しかし、それ以前にお金はショートしてしまいます。

 

教育

関連エントリー
ドル建てテスト
カテゴリー
更新履歴
各ローン会社の手数料の詳細が(2023年4月14日)
突き指にも接骨院(2019年5月28日)
外壁塗装にある種類(2017年7月 7日)
社会人になってからはまった筋トレメニュー(2017年7月 7日)
買取業者の情報を集めて自分に合う業者を見つける(2016年11月17日)